愛知県も緊急事態宣言が解除されましたね。
ただ、皆様も周知のように2波・3波の懸念も残る中、継続的な対策は必要です。
そこで、今回は「ソーシャルディスタンス床サイン」のご紹介です。
皆様「ナッジ理論」をご存じですか?
人間の習性や心理を含めて研究された行動経済学の1つで、「強制」ではなく「自由意志」
つまりは、相手に選択肢を与えながら誘導するというものです。
今やよく見かける会計時の誘導サイン。
誰かが強制しているわけではなく、これを見た人が“この指示に従った方がいい”と判断して並びます。
これが、「ナッジ理論」なんです。
もちろん全員にあてはまるものではありませんが、こちら側の意図することの確率は上がります。
“持続的な対策が必要”と認識された事で、今後は見栄えも重視されてきます。
表示していても、見栄えが悪くては逆に印象を下げてしまう可能性も。
非常にもったいないです!
弊社の床サインは、さらに「汚れがつきにくい」などのプラスαの機能もあります。
快適に過ごすための「ソーシャルディスタンス床サイン」改めて検討してみては如何でしょう?
下記にチラシを貼付しておりますので、詳細をご覧ください♪
尚、弊社はオリジナルデザインで1枚から作成が可能ですので、ご希望などお気軽にご相談くださいね。
2020/05/15 掲載